認知症の高齢者は、大切なものを身近な人に盗まれたという物盗られ妄想をすることがあります。多くの場合、財布や現金、預金通帳、宝石類など、財産の置き場所を思い出せず、その結果誰かに盗まれたと思い込みます。
物盗られ妄想の対処法は、落ち着いて話を聞く、話題を変える、話を否定しないことなどが有効です。まずは認知症の人が話すことを否定せず、落ち着いて受け止めましょう。お互いに言い合いをしても解決することではないので、不快でも反論しないことが大切です。次に物を探しながら話題を変えましょう。本人の好きな食べ物やテレビ、趣味の話をしているうちに落ち着くでしょう。本人と自分の2人きりという状態を作らないことも、話題をそらすのに有効でしょう。
物盗られ妄想があるときは、本人が不安にならないように配慮することが大切です。家族や周囲の人から蔑ろにされていると感じることが、物盗られ妄想に関係していると言われています。興奮していないときに、不安を解消できるように話を聞きましょう。もしかすると生活環境が変わって、孤独を感じているのかもしれません。今まで利用していなかった介護サービスの利用や一緒に暮らす人が変わることで、ストレスを感じている可能性も考えられます。
物を盗んだ犯人扱いされ辛い思いをするかもしれませんが、認知症の初期症状で徐々に改善する可能性もあるでしょう。改善しない場合は、専門家の支援を受けることも検討してみましょう。医療機関で診察をうけることで、症状の抑制を期待できます。